このブログは、ADHDの長男と知的障害(重度)の次男がおり
父の目線での育児で経験したこと悩んだことを書いております。
特に、次男(コッコちゃん)をメインの話になります。
子供の特性に合わせて家を買いたい
しかし、人生で一番高い買い物といわれる家
できる限り希望に合ったモノを選びたいので
やはり悩みました。
取りあえずは、選択肢として
1.新築一戸建て(設計)
2.新築一戸建て(建売り)
3.中古一戸建て
4.マンション(新築・中古)
がありましたが、
1.新築一戸建て(設計)については
1から設計してくれるため、自分の希望通りに
なるので我が家的には一番助かるのですが
やはり値段が高い
希望は、かなり特殊な設計になるのと
どうせ直ぐにボロボロになるので。。。
選択肢から外しました。
4.マンション(新築・中古)については
間取りがどうしても希望よりも狭い
賃貸の時と比べて、あまり広くならない
駐車場が無い物件が多いなどがあり
こちらも選択肢から外しました。
残りが、
2.新築一戸建て(建売り)
こちらは、候補としては残して
最後まで比較しながら探していました。
近場で、間取りの良いものがあれば
選択していました。
といっても新築なので
やはり値段が高いのが気にはなっていました。
3.中古一戸建て
こちらが、一番の候補として探しました。
理由としては、購入費用が抑えられる
これに尽きますね。
立地・間取り・家の状態(築年数)は
物件によるので
良い物件が出たら購入しようと
1年以上アンテナを張っていました。
嫁の希望もあるので、なかなか
お互いの希望の物件は現れなかったですけど
中古を選んだもう1つの理由としては
費用を抑えて購入した分を
リフォームに充てて家族が住みやすいように
改造しようとたくらんでいました。
せっかく、新築で購入しても
次男の特性に合わせてどちらにしても
改造する必要があると考えていたので
その辺りも考えると一択でした。
将来のことを考えると
やはりお金のことは考えますね。
長男は、将来働いて自立してくれるよう
願っていますが
次男の方は、今のところ
そういう将来は想像できないので
私たちが、働けなくなり収入がなくなった
場合にも面倒を見れるようにしておかなければ
ならないので。。。
という訳で
『値段もお値打ちに購入できる中古の一戸建て』
を自分の好きなように改造する。
が私の考えて選んだ結果となりました。
人それぞれ優先するところが違うと思いますので
参考程度という気持ちで見てくれたら有難いです。
ちなみに、参考に物件購入検討の際に
聞いたところコンセントの場所変更は1か所で
5万円ほどするらしいので。。。
入居前に家具などで隠してしまう処置にしました。
その他、DIYでいろいろと改造を加えた結果
成功した部分や破壊された部分 (;^_^A
をご紹介できたらなと思っています。
コメント